Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

sedを使って": \1 not defined in the RE"などと出たらキャプチャの構文が間違っている

またやってしまいました。
sedでパースした文字をキャプチャしようとしたところ、
何度目にしたか分からないエラーが。

": \1 not defined in the RE

この場合、キャプチャのカッコをエスケープさせるか、あるいは"-E"オプションを使ってやる必要があります

$ echo "東京都調布市" | sed -e 's;\(都\);\1  ;'
東京都  調布市

$ echo "東京都調布市" | sed -E 's;(都);\1  ;'
東京都  調布市

参考もと

stackoverflow.com

extglobの正規表現におけるオプションについて

shuzo-kino.hateblo.jp
の補足のような内容です。
用意されている正規表現オプションは

  • @:一回だけ
  • *:ゼロ回以上
  • +:一回以上
  • ?:ゼロまたは一個
  • !:これらに一致しないもの

実際のところ

ためしに、"@"をつかって正規のjpgだけ引っ張ってくるケースを考えます。

#!/usr/bin/env bash

shopt -s extglob

SAMPLESTR="hoge.jpeg"

if [[ "$SAMPLESTR" == *.@(jpg|jpeg) ]]
then
  echo MATCH
else
  echo NOT MATCH
fi

実行すると

$ ./hoge.bash 
./hoge.bash 
MATCH

ここで文字列を"hoge.jpegjpg"にすると

$ ./hoge.bash 
./hoge.bash 
NOT MATCH

JNBのATM引き出し上限を変更する

JNBのATM引き出し上限を変更する方法です。

実際のところ

デフォで50万円のところ、上限を150万円まで上げる場合。

ログイン後、下方のメニュー欄に行き
f:id:shuzo_kino:20170619112333p:plain
タブを変更、振込の設定
f:id:shuzo_kino:20170619112337p:plain
振込設定のうち、上限額のタブをクリック
f:id:shuzo_kino:20170619112352p:plain
入力画面がでるので
f:id:shuzo_kino:20170619112357p:plain
数値を入力
f:id:shuzo_kino:20170619112403p:plain
確認画面がでる
ワンタイムトークンの数値を入力
f:id:shuzo_kino:20170619112410p:plain
受領
f:id:shuzo_kino:20170619112417p:plain
別の設定画面をみると、今日だけ150万円に増額できている事が確認できる
f:id:shuzo_kino:20170619112422p:plain

参考もと

www.japannetbank.co.jp

【読書メモ】誰も調べなかった日本文化史

パオロ・マッツァリーノなる怪しい自称イタリア生まれ日本研究家*1による、庶民文化の調べ物集です。

ネタは土下座文化からペットの名前、牛乳等々。

普段からこういう作風の方のようで、最新刊のネタは会社文化。
別に昔の人が偉かったわけじゃないよというお話のようです。

ネットで調べただけの、いわゆる「こたつ記事」でなく、しっかりと国会図書館まで足を運んで文献を地道に確認するという王道な研究手法。
そういった成果をとても読みやすい文体で、かみくだいて紹介してくれます。

*1:いうまでもなく、そういう設定。専業作家ではあるそうですが……

デジタルアーカイブの世界的流れIIIFと、Leaflet.js拡張"Leaflet-IIIF"

Leaflet.jsのアドオンを漁っていたところ、IIIFなるもののアドオンが……なんじゃこれは?
github.com
試しにデモをみてみると……なにこれは画像ライブラリ???
http://mejackreed.github.io/Leaflet-IIIF/examples/example.html


少し調べたところ、IIIFとは "International Image Interoperability Framework"の略とのこと。
いろんな研究機関が自前の文化情報(絵画とか古書とか)を公開するにあたり、今まで各々が独自にやってたのを統一規格でやって操作の簡略化を図りましょうってアレらしいです。

我が国でも国文学研究資料館のデジタルアーカイブがこれに対応してるそう。
国文研データセット

ローカル稼働のビュワーなんかを想定しているようです。
Leaft-IIIFは、これをLeaft.js経由でやっちゃおうというわけですね。

貴方が何か郷土資料を公開したかったり、あるいは価値のある画像情報を世に遺したいと願うなら
この規格に則るのはアリかもしれませんね。

日本語情報はこのサイトが詳しい。
今、まさに広まりつつある国際的なデジタルアーカイブの規格、IIIFのご紹介 - digitalnagasakiのブログ

シェルから画面の電源を落とすdmpsコマンド

DPMSはDisplay Power Management Signalingの略で、
コマンドの内容も名前同様に画面の電源をコントロールするシェル・コマンドです。

実際のところ

以下のコマンドで画面の電源を落とす事ができます。

$ /usr/bin/xset dmps force off

【ボードゲーム】ナショナルエコノミー・メセナ

ナショナルエコノミー・メセナで遊びました。
資源・おカネ・人員をまわしながら勝利点を稼いでいくタイプのゲームです。
おカネはプレイヤーが売った物件の売値からしか発生しないため、
後半になると給与分のおカネを争奪戦になってきます。

今回大活躍した観光農園
資源を消費せずにおカネを発生させるスゴイ奴。
毎ターン人件費分を安定して稼ぎ出してくれました。
多分デザイナーさんの意図通りに使えたかと。

毎ターン新規のカードが解禁されるのですが、
最終ターンでは万博という手札を大量に捨てるとおカネも沢山貰える……というカードが出てきます。
ここの所、実際の経営で給与払いで胃を痛めていた立場からは心苦しかったのですが
勝利のため他プレイヤーの給与原資を奪い取る目的で発動。

結果、114点で一位でした。やったぜ