Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

wsn

有線LANポートに5000mAhのバッテリもついた謎4GルーターGL-XE300がすごかった

ネットを徘徊していたら、なんかすごそうなモバイルルーターを発見し半年ほど使ってみたのでメモGL.iNet GL-XE300 (Puli) 4G LTE IoT ゲートウェイ、モバイル VPN ルーター、CAT6 ポータブル WiFi ワイヤレス トラベル ホットスポット、OpenWrt、5000mAhバッ…

ラトックシステム Bluetooth RS-232C変換アダプター REX-BT60をつかう

ラトックシステム Bluetooth RS-232C変換アダプター REX-BT60発売日: 2013/02/26メディア: Personal Computersとある案件で、すでに稼働している装置のBluetooth化をする必要があったので アレコレ探していたところ、協力企業に勧められたのが、こちら。メカ…

【読書メモ】IoTソフトウェア無線の教科書 (ハッカーの技術書)

IoTソフトウェア無線の教科書 (ハッカーの技術書)作者:上松 亮介発売日: 2020/03/27メディア: 単行本ひと昔前、アメリカ軍の無人偵察機が偽のGPS信号を送り込まれて乗っ取られ、敵対国家に鹵獲された事がありました。 それの応用でポケモンGOの位置情報を偽…

【備忘録】ATコマンドとHayesコマンド

今まで漠然とATコマンドというものを使ってたのですが……この業界入って10年以上経って、 成立経緯とそれなりに統一された規格であることを知りました……。 たとえば AT+RSTとやるとリセットがかかります。大抵のモジュールで同じようなコマンドなので統一性…

socatコマンドでリモート先にTCPで通信する

サーボにせよセンサーにせよ、だんだんとEthanet対応の機器が増えてます。 こういうのに繋ぐツールとしてはnetcat/ncコマンドがありますね。 これの上位版……というか、高機能版としてsocatというのもあります。 実際のところ デフォ設定のまま192.168.1.31:5…

OpenWeatherMapのAPIで無料で気象情報を取得する その4:複数都市の情報を出力

shuzo-kino.hateblo.jp のシリーズ。今回は複数都市の情報を出力する方法。 残念ながらHTML出力はうまくいていません。http://api.openweathermap.org/data/2.5/group?id=524901,703448,2643743&mode=html&appid={{YOURAPPID}} こんな塩梅で返ってきます。 …

OpenWeatherMapのAPIで無料で気象情報を取得する その3:HTML出力

shuzo-kino.hateblo.jpデフォではJSON出力ですが、オプションつけてあげるとHTMLでの出力もいけます。 (他にはXMLがあるそうです) 実際のところ やり方は単純で、オプションに"mode=html"をつけてやればよいです。 http://api.openweathermap.org/data/2.5/w…

OpenWeatherMapのAPIで無料で気象情報を取得する その2:温度を摂氏に

Open Weather Mapの温度設定はデフォだとケルビンです。 これだとあまりに日常的でないので、変換してやる必要があります。 自前で変換してもいいですが……オプションつければ摂氏で取得できます 実際のところ http://api.openweathermap.org/data/2.5/weathe…

TweLiteの標準ファームにはUART通信も入っている

wsn

TweLiteの標準ファームにはUART通信も入っています。 利用先のモジュールがUARTでパケットを吐き出すなら、そのまま親機に送り込む事が可能! 実際のところ 回路構成は前回とほぼ同じですが今度はTX、RXをつかいます。 デフォのボーレートは115200なの…

TWELITEを使って野外通信実験 その2:野外通信してみた

予告通り、TweLiteで野外通信をしました。 実際のところ ハードウェア ありあわせの部品で実験したので、バラバラなのはご愛嬌 子機 二個電池ケースの3.0Vで使用。 動作加減が2.4Vなので、こんな雑でもOK。 親機 消費電力が大きいと予想されたので、3個電池…

TWELITEを使って野外通信実験 その1:セットアップと接続実験

wsn

TweLiteはMONO Wireless(旧TOCOS)の2.4GHz系通信モジュールです。 32bitマイコンを内蔵し、128bit AESがついていたりスリープ電力が激低だったりと超絶性能を備えます。 今回は、これを使って野外で通信してみるケースを考えます。 まずはセットアップから。…

Xivelyが凄すぎて開発するのが辛い(サンプルアプリ紹介)

IoT業界の殺し屋と個人的に認定しているXivelyについてです。 前回の記事では登録までを扱いました。 あれだけでは、凄さがわからないと思うので、今回は一歩進んで実際にサンプルアプリの内容を紹介していこうと思います。 step1 サンプルアプリケーション…

IoT向けクラウドストレージ「xively(ザイブリー)」はセンサネット業界の破壊神?

xively(ザイブリー)という名前*1のIoT向けクラウドストレージがあります。 API経由でデータを送信すればグラフ化まで勝手にやってくれるという素敵サービスです。 アカウント取得・並びに5個のデータ転送までなら無料。(取得法は後述) このシステムは今ま…

Bluetooth(=802.15.1)とZigBee(=802.15.4 + α)の使い分け

Bluetooth4.1が出たそうです。 IPv6に対応するため、IoT(Internet of Things)にデフォで対応します。 ANTのような、BAN(Body Area Network)で使う分には大活躍が期待されます。 が……上記記事で言われているような、大規模計測には流石に向いていないように思…

お役所資料からわかるセンサネットの抱える問題点

wsn

新年度ということで、 そもそもセンサネットって何よ? という基本に立ち返って調べ直してみることにしました。 ソース 活用事例として、 http://www.jipdec.or.jp/archives/ecom/results/h19seika/h19results-10.pdf というお役所資料がありました。 平成19…

ECONET Lite

wsn

ECHONET Lite(エコーネットライト)は、エコーネットコンソーシアムが策定した通信プロトコルである。スマートハウス向け制御プロトコルおよびセンサーネットプロトコルであり、ISO規格およびIEC規格として国際標準化されている。 Wikipediaより既に展開し…

Cross reality::センサネットと拡張現実が出会ったら

センサネットと、今流行の拡張現実を組み合わせたら面白いんじゃない? と思って検索したら……ありました。しかも、天下のMITのが。 Cross Reality: When Sensors Meet Virtual Reality – ReadWrite セカンドライフが出てくるあたり、少々古い記事ですが……802…

センサネットの900MHz帯利用に関するメモ書き

ソフトバンクさんが携帯電話向け周波数として900MHz帯を割り当てられる見込み……との報道が出ていました。 900MHz帯割り当て、「周波数当たりの契約数が差」と総務省 :日本経済新聞この帯域は回りこみに強かったり、距離減衰が低かったり等々、センサネット…

CoAP( Constrained Application Protocol)とは

wsn

CoAPとは Constrained Application Protocolの略です。M2M(machine-to-machine)に特化した簡易HTTPとも呼べるものです。 パケット構成は以下のようになっています。 CoAPドラフト第11版(2012/7/16更新)*1よりヘッダサイズは僅か32bitしかありません。…

Wireless Token Ring

wsn

LANのデータリンク層規格の一つに、トークンリング式というものがあります。 簡単に言うと、数珠繋ぎにノードを接続する形式です。 トークンリング - Wikipedia トークンリングとは 【 Token Ring 】 【 IEEE 802.5 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 …