Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

Chocolatey経由でWindows環境にnetcatをいれる

みんなだいすきnetcatをWindowsに入れる方法です。
最近、開発PCがWindows系に移行してるので……。
せっかくなので、chocolatey経由で入れますが、
以前紹介したときとChocolateyの導入手順が変わってたのであわせてその手順も。
shuzo-kino.hateblo.jp

実際のところ

chocolaty

管理者権限でPowerShellを実行し、以下のコマンドをコピペ。

Set-ExecutionPolicy Bypass -Scope Process -Force; iex ((New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://chocolatey.org/install.ps1'))
> choco
Chocolatey v0.10.15
Please run 'choco -?' or 'choco <command> -?' for help menu.

netcat

> choco install netcat

試しに導入できたかヘルプオプションでみてみます。
……ん?? -eがデフォで有効!?!?

> nc -h
[v1.12 NT http://eternallybored.org/misc/netcat/]
connect to somewhere:   nc [-options] hostname port[s] [ports] ...
listen for inbound:     nc -l -p port [options] [hostname] [port]
options:
        -d              detach from console, background mode

        -e prog         inbound program to exec [dangerous!!]
        -g gateway      source-routing hop point[s], up to 8
        -G num          source-routing pointer: 4, 8, 12, ...
        -h              this cruft
        -i secs         delay interval for lines sent, ports scanned
        -l              listen mode, for inbound connects
        -L              listen harder, re-listen on socket close
        -n              numeric-only IP addresses, no DNS
        -o file         hex dump of traffic
        -p port         local port number
        -r              randomize local and remote ports
        -s addr         local source address
        -t              answer TELNET negotiation
        -c              send CRLF instead of just LF
        -u              UDP mode
        -v              verbose [use twice to be more verbose]
        -w secs         timeout for connects and final net reads
        -z              zero-I/O mode [used for scanning]
port numbers can be individual or ranges: m-n [inclusive]

参考もと

chocolatey.org

debパッケージの依存関係を把握する。

aptでインストールできるツールは依存関係を自力で解決してくれますが、
以前紹介しteamviewerのようにdebパッケージ配布の場合は自力で解決しないといけません。
今回はその解決策について。

$ sudo dpkg -I teamviewer-host_armhf.deb
 new Debian package, version 2.0.
 size 11583004 bytes: control archive=1960 bytes.
      40 バイト、    1 行      conffiles
    1517 バイト、   25 行      control
    1125 バイト、   61 行   *  postinst             #!/bin/bash
     789 バイト、   51 行   *  postrm               #!/bin/bash
     682 バイト、   39 行   *  preinst              #!/bin/bash
     953 バイト、   51 行   *  prerm                #!/bin/bash
 Package: teamviewer-host
 Maintainer: TeamViewer Germany GmbH <service@teamviewer.com>
 Homepage: http://www.teamviewer.com
 Version: 15.9.5
 Architecture: armhf
 Section: non-free/net
 Priority: optional
 Depends: libc6 (>= 2.17), libdbus-1-3, libqt5gui5 (>= 5.5)       | qt56-teamviewer, libqt5widgets5 (>= 5.5)   | qt56-teamviewer, libqt5qml5 (>= 5.5)       | qt56-teamviewer, libqt5quick5 (>= 5.5)     | qt56-teamviewer, libqt5dbus5 (>= 5.5)      | qt56-teamviewer, libqt5webkit5 (>= 5.5)          | qt56-teamviewer, libqt5x11extras5 (>= 5.5) | qt56-teamviewer, qml-module-qtquick2 (>= 5.5)         | qt56-teamviewer, qml-module-qtquick-controls (>= 5.5) | qt56-teamviewer, qml-module-qtquick-dialogs (>= 5.5)  | qt56-teamviewer, qml-module-qtquick-window2 (>= 5.5)  | qt56-teamviewer, qml-module-qtquick-layouts (>= 5.5)  | qt56-teamviewer
 Recommends: ttf-liberation | fonts-liberation
 Replaces:
 Conflicts: teamviewer
 Installed-Size: 55832
 Description: Remote control solution.
  TeamViewer provides easy, fast and secure remote access and meeting solutions
  to Linux, Windows PCs, Apple PCs and various other platforms,
  including Android and iPhone.
  .
  TeamViewer is free for personal use.
  You can use TeamViewer completely free of charge to access your private
  computers or to help your friends with their computer problems.
  .
  To buy a license for commercial use, please visit http://www.teamviewer.com
  .
  This package contains Free Software components.
  For details, see /opt/teamviewer/doc/license_foss.txt

【読書メモ】新民叢編: 新民主義の立場より三民主義を批判す. 第1輯

f:id:shuzo_kino:20191011013741p:plain
新民主義から見た三民主義批判……という
太平洋戦争中に存在した大日本帝国の傀儡政権 中華民国臨時政府のだしたプロパガンダ小冊子です。
Wikipediaの解説によると

新民主義(しんみんしゅぎ)とは、国民党の三民主義及び共産党共産主義への対向として、
日本の傀儡政権である中華民国臨時政府が唱道した、東洋思想を基に西洋思想を導入した新しい主義である。


ざっくりまとめると……
孫文孫中山)はその時々の政策を「三民主義」と看板掲げただけで、ポリシー(原文ママ)がない。
孫文は西洋思想に触れた最初期の中国人なのに、その本質たるポリシーという概念は吸収せんかったのかと。
三民主義は富国強兵めいた、拝金主義、民族主義を語るが、各民族が身の丈に応じて道理に基づいた協調政策とれば国家は並存はできる。
同様に人民と国家も同様に共存できる。
我々の新民主義は上とか下とかなしに、一定の哲学をもってみんなで協調してやってこうってポリシーだよっていう話。
ファシズムやロシア的共産主義は国家が支配する関係性でなんかダメ。

売り値は10銭だそうです。かけ蕎麦みたいな値段ですね……。

著作権がきれたものがGoogle Booksにあがってるので読んでみたい奇特なひとは、どうぞ。
books.google.co.jp

TeamViewerをRaspberry Piにいれる。

ゲーム開発などでよく言われる通り、製品開発は一度モノが出来てから品質向上をしていくのが大変です。
近場でも結構大変ですが、これが遠方だと更に大変。
こういう時はTeamViewerが便利。
少ない手数で高機能なリモートデスクトップ環境を構築できます。
今までは客先のWindowsに繋いで、
更にそこからSSHで開発機に繋ぐという愉快構成でやってましたが……
ターゲットがraspiなら公式が受け手のサーバーアプリを出してくれています。

実際のところ

パッケージの導入

公式からdebを入手。

$ wget https://download.teamviewer.com/download/linux/teamviewer-host_armhf.deb

次に依存パッケージ。
警告通りいれると、やたら多い。
多分qml-module系はもっとスマートなやり方があると思う……。

$ sudo apt install libqt5qml5 libqt5quick5 libqt5webkit5 qml-module-qtquick2 qml-module-qtquick-controls qml-module-qtquick-dialogs qml-module-qtquick-window2 qml-module-qtquick-layouts libqt5positioning5 libqt5sensors5 libqt5webchannel5 qml-module-qtgraphicaleffects qml-module-qtquick-privatewidgets

インストール。

$ sudo dpkg -i teamviewer-host_armhf.deb

GUIでの操作

インストールが終わったタイミングでみると、こんなのがポップしています。
f:id:shuzo_kino:20200905100719p:plain

承認すると、タスクバーにTeamViewerのアイコンが追加。
f:id:shuzo_kino:20200905100736p:plain

アイコンをクリックしたらデバイスの認証がきかれる。
f:id:shuzo_kino:20200905100957p:plain

進むと、アカウント情報の記入欄が。
f:id:shuzo_kino:20200905101011p:plain

記入し「認証」を押すと、メールアドレスに認証メールがくるので、それをOKしたら……IDが発行されて無事操作可能に。
f:id:shuzo_kino:20200905101033p:plain

参考もと

www.teamviewer.com

SMAとRP SMAて何がちゃうねん

アンテナや同軸信号系でよくみるSMAコネクタ。
たまにRP SMAコネクタなんてのもありますが、見た目SMAコネクタと同じです。
私が使うときは大抵対になってたので意識しませんでしたが……もちろん、ちゃんと違いがあります。

こたえ:オスメスの順序が逆。

参考もと

forum.digikey.com

RasPiのVNCが接続できなくなった場合のメモ

SSHでは接続できるのにVNCが使えなくなっている場合

f:id:shuzo_kino:20200903000752p:plain

Timed out waiting for the response from the computer

  • VNC自体が有効になっているか(何かのはずみでOFFとしていないとも限らない
  • UFWの設定見直し(:1は5901)
  • 画面表示そのものが無効になっている可能性