Bye Bye Moore

2017-04-27

GO言語のメソッドについて

golang

GO言語のメッソドは一見関数に似てますが……関数名の前に型を指定するトコがあります。
これにより、特定の型等々に付随する処理を書き下す事が可能です。

実際のところ

package main

import "fmt"

type MyType struct {
	num  int
	body []byte
}

func (mt *MyType) String() string {
	return fmt.Sprintf("%d::%s\n", mt.num, mt.body)
}

func main() {
	p := new(MyType)
	p.num = 12
	p.body = []byte("yes")
	fmt.Printf("%v\n", p.String())
}

参考もと

  • 実践Go言語 - golang.jp
  • Methods vs function : golang

shuzo_kino 2017-04-27 23:54

GO言語のメソッドについて
広告を非表示にする
« io/ioutilパッケージを使ってパイプで繋い… GO言語の構造体型を初期化する方法 »
プロフィール
id:shuzo_kino id:shuzo_kino
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
最新記事
  • 医療用画像フォーマットDICOM
  • numel関数でオブジェクト数を数える
  • Windows10のSモードを解除する
  • 【読書メモ】ストーリーでわかる財務3表超入門 Kindle版
  • 【読書メモ】決算書から「経営の打ち手」がわかる本
月別アーカイブ
関連記事
  • 【読書メモ】改訂2版 みんなのGo言語
  • "found packages hoge (fuga.go) and main (sample.go) in"とか出たら、mainが複数呼ばれてる可能性が
  • GOBOT+Arduinoでアナログデータを返すモジュールから値をとってみる

はてなブログをはじめよう!

shuzo_kinoさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
Bye Bye Moore Bye Bye Moore

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる