Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Imagemagickで輪郭抽出する

実際のところ 以下のようにやると、アルファ背景の画像を白黒化し、輪郭を抽出できます convert foo.png -colorspace gray -alpha remove -edge 4 bar.png これだと反対なので、白黒をひっくり返します convert foo.png -colorspace gray -alpha remove -edg…

Raspberry PiとWindows10をBluetoothで通信する その3:Bluezをつかってもうちょいスマートにやる

デフォでも入っているBluetooth用ライブラリBluezを使って、もう少しスマートに通信してみます 今書いてまs 参考もと BlueZ ‐ 通信用語の基礎知識

Raspberry PiとWindows10をBluetoothで通信する その2:Bluetooth越しにログインする

shuzo-kino.hateblo.jp の続き。 実際のところ 前提 前回の記事の内容を実行している。 自動起動するようにする "/etc/systemd/system/dbus-org.bluez.service"を更に編集 前回追加したExecStartの下に、”ExecStartPost=/usr/bin/sdptool add --channel=22 S…

Raspberry PiとWindows10をBluetoothで通信する その1:文字列の送受信

実際のところ bluetoothctlコマンドをたたくと、対話形式のウィザードがでます $ sudo bluetoothctl Agent registered [bluetooth]# 電源ON [bluetooth]# power on Changing power on succeeded検索可能に [bluetooth]# discoverable on Changing discoverab…

【読書メモ】Linuxで作る簡単バックアップサーバー~入門Bacula

Linuxで作る簡単バックアップサーバー~入門Bacula (技術の泉シリーズ(NextPublishing))作者:澤田 健発売日: 2020/01/31メディア: Kindle版BaculaはLinuxのバックアップアプリです。 フツーにバックアップだの同期だのをとるだけならrsyncつかったり、ある…

【読書メモ】ITエンジニアのための中国語入門

ITエンジニアのための中国語入門作者:細谷 竜一,中野 志穂発売日: 2020/12/17メディア: Kindle版 尖った情報っぽいの実際に中国語多くなってるので助かる> ITエンジニアのための中国語入門 細谷 竜一 https://t.co/QptRuY18s3 via @amazonJP— 木野修造@零細…

subprocessでホームディレクトリの省略記法'~'を使うときはshellオプションをTrueにする

Pythonでshellを使えるsubprocessは何かと便利ですが 実際のところ 単にホームディレクトリを見るだけの場合、チルダを使って楽したいところですが……素のsubprocessだとエラーになります。 subprocess.run(["ls", '~/']) #>> ls: cannot access '~/': No suc…

hexdumpの出力を工夫する

とりあえず出力したり目grepするのに使えるhexdump 安定して動いているなら、手間かけずにそのまま使いたい パイプawk芸もいいですが、オプションでも色々加工できる、そんな話 実際のところ デフォではこんな感じ $ printf "\x11ab\x0a1234567890\x01\x02\x…

【イベントログ】xArm User Conference 2020 で発表してきました

公式からお借りしました秋葉原UDXで開催された、xArm User Conference 2020 で発表してきました。xArmは産業ロボットっぽい見た目の試作開発向けロボットです。 便利な機能や開発プラットフォーム環境を備えており、研究開発やPoCなんかで活躍します。 安全…

【イベントログ】Unitree A1 Developers Conference 2020に行ってきました

公式よりお借りしました秋葉原UDXで開催された、Unitree A1 Developers Conference 2020に行ってきました。 Unitree A1は、今流行りの犬型ロボットの一種で、リーズナブルな価格帯で提供されているものです。 一家に一台とは、さすがにいきませんけどね。背…

RasPiのX11経由GUIの立ち上げ時に"SDL Failed to create window: Could not initialize EGL"とか怒られるケース

imvrを使って撮影画像を確認しようとしたところ、 SDL Failed to create window: Could not initialize EGL などと言われて、エラー。 はじめての環境なので転送回りだろうなと思っていたら、案の定でした。 SDL Failed to Init: 画面の解像度が間違っている…

【読書メモ】東大の先生! 超わかりやすくビジネスに効くアートを教えてください!

東大の先生! 超わかりやすくビジネスに効くアートを教えてください!作者:三浦俊彦発売日: 2020/04/15メディア: Kindle版駅ビル隣接の大型書店の企画展まわりでリベラルアーツ界隈+ビジネスって本が多くなってきた気がします。 世界的に人文界隈へのゼニが…

【読書メモ】図解入門ビジネス 工場・プラントのサイバー攻撃への対策と課題がよーくわかる本

図解入門ビジネス 工場・プラントのサイバー攻撃への対策と課題がよーくわかる本作者:福田敏博発売日: 2018/03/01メディア: Kindle版

Pythonのdataclassでデータ構造のみを保存するクラスを用意

単にデータ(特に数値)を放り込む塊を作りたい場合、dataclassが使えます。 実際のところ from dataclasses import dataclass @dataclass class Point: x: int y: int = 10 pt = Point(x=10,y=19) pt.x #> 10 pt.y #> 19 初期値設定のおかげで pt3 = Point(…

Windows10環境でRaspberry Pi Zeroをシリアル起動する

同じ方法はRasPi Zero以外でもできます 実際のところ 作業環境 Windows 10 TeraTerm Raspberry Pi Zero WH Rev 1.1*1 Raspbian GNU/Linux 10 (buster) *2 Adafrute USB to TTL Serial Cable SDカードの用意 いつものようにEtcherで書き込みRaspberry OSの書…

何らかの事情でMACアドレスが衝突してパフォーマンスがおちたら、ifconfigで個別に設定しなおしてみよう

raspberry piをAP化できる素敵ツール raspiapとPoE HAT(B)を合わせて使ったシステムにて。 一個単位で実験するには全く問題なかったものの、複数個で運用するとMACアドレスが衝突し、 ルーターが問題解決に振り回されてパフォーマンスが落ちるという事態に。…

複窓のSSH -Xでは、別の端末でも同名のttyは同時に扱えない(?)

.複窓のSSH -Xでは、別の端末でも同名のttyは同時に扱えない(?)という話。SSHコマンドにXオプションをつけるとXwindow対応なら、接続先のGUIが起動します。 たとえば以下のようにやると、単発でArduino IDEが起動します。 $ ssh -X pi@192.168.XXX.YYY ./…

Arduino IDEのボード参照先を追加したとき、設定ファイルはどうかわるか

".arduino15"の続報。 Ardino IDEが指定する設定ファイルに直接ボードマネージャーを書いてしまえば一々GUI開かないで良いんじゃないかという考察 実際のところ Arduino IDEの指定するtxtをみると、こんな感じの記述が。 board=uno browser=mozilla build.ve…

【読書メモ】月給プロゲーマー、1億円稼いでみた。

月給プロゲーマー、1億円稼いでみた。作者:梅崎 伸幸主婦と生活社Amazon表題の通り、プロゲーマー……はやりの表現だとe-Sportsまわりの本です。 一昔前のYoutuberタイトルみたいなのは、この本が2017年発行故。この本で一番印象に残ったところは、やはり人材…

【読書メモ】ソッカの美術解剖学ノート

ソッカの美術解剖学ノート作者:ジョンヒョン, ソク発売日: 2018/11/29メディア: 大型本オンラインゲームが日本より早く展開してた関係なのか何なのか、 日本に流れてくる韓国発のイラストって異様にクオリティ高いんですよね。 アニメっぽさを残しつつ、かな…

Google Earth ProにNMEAなデータを放り込むとよろしくプロットしてくれるというお話

gis

一時、やたらと流行っていたGoogle Earth。 GISをやっていても、何となくこれのクライアントはあえて触れていなかったのですが……さっさとGIS結果をみたいというニーズがあり急遽導入。 ある程度時間が経って洗練されただろう事を踏まえても、期待より凄いの…

RasPiに構築したArduinoIDEのビルド関係ディレクトリ

挙動を追う必要があったので、メモ。 RasPiに構築したArduinoIDEのビルド関係ディレクトリは執筆時点で「.arduino15」です 18系つかってんのになんで……?? 実際のところ $ ls .arduino15 cache logs package_index.json.sig library_index.json package_e…

M5stackで"「***.h」に対して複数のライブラリが見つかりました"とか言われたら、巻き戻した方が早い

M5stackで楽しく工作していたら、ボードの更新がでたという通知の後、 M5stack系の情報は消えるはエラーがでるわでテンヤワンヤ。 調べたところ、作業中のどこかのタイミングでライブラリの衝突をおこしていたようです。 実際のところ 「WiFi.h」に対して複…

小型ボード+小型タッチディスプレイな組み合わせに最適なライブラリ「GUIslice」

Arduinoのような小型ボードと、最近は値段が大分こなれてきて安物キットにすらついている小型ディスプレイ で、画面があると色々格好いい表示をしたくなるのが人情ってやつですが困った事にGUI設計って大変なんですよね。そういうとき、GUIsliceというライブ…

GNU Octaveで画像を重ね合わせ三次元モデルをつくる その2:平面的な図形を出す

TIFF等々の元データがある場合や、出したい図形の数式がある場合は兎も角、 今回の私のように何かしらの画像を生成し、それをミルフィーユ風に積み重ねたい場合は もとになる平面画像の生成方法がそもそも問題になると思い立ち。 実際のところ 通常、三次元…

【読書メモ】最軽量のマネジメント(サイボウズ式ブックス)

最軽量のマネジメント(サイボウズ式ブックス)作者:山田理発売日: 2019/11/07メディア: Kindle版サイボウズさんの本は以前とりあげた事がありましたが shuzo-kino.hateblo.jp 今回はナンバーツーによるお話。曰く、管理はやめて、情報はトップシークレット級…

【読書メモ】オブジェクト指向でなぜつくるのか 第二版

オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版作者:平澤 章発売日: 2014/03/05メディア: Kindle版一応プログラマー的な働き方をしていますが、実はちゃんとクラスというやつを使いこなせていません。 自分一人で作るときは大抵、ポーリング制御で済むような、簡単…

GNU Octaveで画像を重ね合わせ三次元モデルをつくる その1:isosurfaceメソッドで行列データをもとに三次元的にプロットする

isosurfaceは日本語で等値面といい、身近なトコだと地図の等高線みたいなもんです。 それを重ね合わせれば、三次元モデルができるというお話。 取っ掛かりとして、三次元データの重ね合わせで疑似的な3D表示をすることを目指します。 実際のところ まずは写…

RealSenseD435とopen manipulator xを連動す

d345の情報をもとにROS melodic なOMXを動かす 今書いてまs

Intel Realsense D435の環境をUbuntu1804LTSに組む

KinectV2を弄っていたら色々欲がでてRealSenseD435を買ってしまいました。 このD435、Open Manipulator Xの治具データが出てるので個人的にも遊びやすいんですよね。 実際のところ ubuntu18とROS melodic な構成が少ないのでメモ代わりにうまくSDKが起動する…