Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

AzureのIoT系をつかう その2:アカウントの作成とCLIでの実験

実際のところ

まず第一にMicrosoftのアカウントを作成します。
イマドキのWindowsを入れてる人なら(よほど苦労して入れない限り)あるかと思います。

次にAzureのアカウントを作成
Azure の無料アカウントを今すぐ作成 | Microsoft Azure


https://portal.azure.com/#homeにアクセスし

上のバーにある端末っぽいアカウントをクリック

初回だと環境の選択がでるので、Bashを選びます

次にストレージの作成

開いたShellにazure-iotの環境を導入

az extension add --name azure-iot

最初のshellでグループを作成し、その後新しいhubリソース"alphabeta"小文字英数字とハイフン以外ダメなので注意。

az group create --name MyResourceGroup --location eastus
az iot hub create --resource-group MyResourceGroup --name alphabeta

リソースができたら、早速監視

az iot hub device-identity create -d simDevice -n alphabeta

シミュレーションを起動

az iot device simulate -d simDevice -n alphabeta

監視実験

新しいShellは画面上の方ので開く

初回実行には少し時間がかかる。

az iot hub monitor-events --output table -p all -n alphabeta

起動すると、二秒に一度程度のhudのでシミュレーターから来た値が更新される