Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

【読書メモ】まんがでわかる!分ける報告術・分ける段取り術: 仕事がデキる人がやっている仕事のコツ

最近、仕事の質が下がりに下がって非常にQoLが下がっています。
私のキャパを超えたタスク量が来ているのが一番の原因なのですが……。
で、そのキャパシティが人と比較して十分な量かというと、正直微妙なところ。

段取りが悪いのは自覚があったので、これを機会に段取りの本を読んでみました。

「事実」と「意見」のトコが一番刺さりました。
私は日報めいたものを書いたときに「事実」だけ書いていて酷評される事が何度かあったので、その記憶がフラッシュバックしてきました……。

「ソラ(事実・why)」=空が曇っています
「アメ(見方・意見・What)」=雨が降りそうです
「カサ(提案・How)」=なので傘を持っていきましょう

私のやり方を見直すと……ソラとカサばっかりでアメが無かったかも……。

Why(なぜ)とWhat(どこまでのクオリティで、望まれる品質)が特に重要
上司に報告するので(Why)、簡単なものを早く(What) 

暫定対策、眼の前の課題をやっつける
恒久対策、再発防止

今日締め切り、一週間以内に終わらせる、それ以降でいい

すぐに行動に移せるレベルに分解

着地点から逆算して、
準備(根回し、具体的ゴールの設定)、実行(提案本体、)、後処理(フォローメールとか、議事録とか)