Rubyにも多重代入があります。
a, b = [1, 2] ap a #=> 1 ap b #=> 2
コーディング規則では大抵推奨されてない方法です。
ところがドッコイ、awesome_printのようなスゴイヤバイ級Rubyistが集うgemだとそうでもないようです。
たとえば、次のような記法が…
value ,= format[:html]
最初見た時は何事かと思いましたが…
試しにコンソールでやってみると
foo ,= [1,2,3] foo #=> 1
と、最初の値だけ代入する魔界記法のようです。
foo = [1,2,3][0]
と同じ意味なんでしょうが…この記法は怖いですね
速度が早いとかそういうメリットも一応ありそうではありますが…