Bye Bye Moore

2015-10-21

awkの-vオプションで初期値を与える

awk

awkの-vオプションは初期値を与えるオプションです。
似た処理を変数変えてやりたい時に有効ですね。

実際のところ

$ gawk -v A=2 'END{ printf "A:%d + B:%d\n", A, B}' B=4 /dev/null
A:2 + B:4

最後にある/dev/nullがミソです。
これがないと、無限参照で処理が終わりません。

参考もと

  • effective awk

shuzo_kino 2015-10-21 23:57

awkの-vオプションで初期値を与える
広告を非表示にする
« awkでARGV系変数を扱う 国際貿易で商品の種類を認知するために使… »
プロフィール
id:shuzo_kino id:shuzo_kino
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
最新記事
  • octaveで連番ファイルの処理をやる際のファイル名の作り方
  • Raspi ZeroにOctaveをいれる
  • 【イベントログ】第五回ロボデックスに行ってきたけど色々衝撃的だったという話
  • Raspberry OS Liteの環境にGUIを再導入する
  • GNU OctaveとArduinoを連携する その2:ArduinoからOctaveにシグナル
月別アーカイブ
関連記事
  • awkに変数を初期設定する
  • awkでbash用のコマンドを使う
  • dateコマンドで標準入力からの日付文字列を受け取り評価する

はてなブログをはじめよう!

shuzo_kinoさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
Bye Bye Moore Bye Bye Moore

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる