Bye Bye Moore

2016-08-18

forにelse節が入る

python

Pythonのfor文にはelse節があります。
公式ではこんな感じで説明されている。

for_stmt ::= "for" target_list "in" expression_list ":" suite
["else" ":" suite]

実際のところ

for s in [1,2,3,range(1,4)][3]:
  print(s)
else:
  print("fin\n")

#>> 1
#>> 2
#>> 3
#>> fin
#>> 

参考もと

8. 複合文 (compound statement) — Python 3.3.6 ドキュメント

shuzo_kino 2016-08-18 20:03

forにelse節が入る
広告を非表示にする
« Google翻訳にはデフォで中国語入力機能が… forはiterableなものであれば要素でもブン… »
プロフィール
id:shuzo_kino id:shuzo_kino
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
最新記事
  • 医療用画像フォーマットDICOM
  • numel関数でオブジェクト数を数える
  • Windows10のSモードを解除する
  • 【読書メモ】ストーリーでわかる財務3表超入門 Kindle版
  • 【読書メモ】決算書から「経営の打ち手」がわかる本
月別アーカイブ
関連記事
  • ngrokで自社ネット運用のRaspiを外に開放したりwebhookを受け取ったりする
  • Ubuntu 20.10 on Raspberry Pi 4B にSeleniumの環境を構築してスクレイピング その4:healessでもクリックしてダウンロードする
  • 【読書メモ】スクレイピング・ハッキング・ラボ Pythonで自動化する未来型生活 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

はてなブログをはじめよう!

shuzo_kinoさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
Bye Bye Moore Bye Bye Moore

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる