Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

PythonでAWS IoT をつかう その2:DynamoDBにアップロードする

前回の続き。
AWS IoTだけでは機能しないので、AWSサービスの一つであるDynamoDBにアップロードを試みてみます。

記述増強中...

実際のところ

f:id:shuzo_kino:20200318022008p:plain


f:id:shuzo_kino:20200318022040p:plain

f:id:shuzo_kino:20200318022105p:plain

f:id:shuzo_kino:20200318022209p:plain

「新しいリソース」を選択すると、DynamoDBのページに飛びます。
f:id:shuzo_kino:20200318022225p:plain

ソートキーは任意っぽい感じで書かれてますが、
半端な理解で略すよりは書いた方が良さそうです。
f:id:shuzo_kino:20200318022334p:plain

テスト機能で投稿をためす

トピック名は
f:id:shuzo_kino:20200318022438p:plain

テスト機能ページはこんな画面。
ここに、先ほどゲットしたトピック名を記入します。
f:id:shuzo_kino:20200318022836p:plain

DynamoDBの中身をみると、
f:id:shuzo_kino:20200318022859p:plain


client IDをbasicPubSub、
topicをsdk/test/Pythonにするという恥も外聞もない方法で接続を確認

感想

下調べも早々にDynamoDBの構築に挑戦したわけですsが、初見には厳しすぎましたね……。