Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

【読書メモ】起業のエクイティ・ファイナンス-経済革命のための株式と契約

shuzo-kino.hateblo.jp
の続き本で、キラキラベンチャーの暗部たる経営支配権ゲームの本です。

【読書メモ】Ruby on Rails 6 エンジニア 養成読本 (Software Design plusシリーズ)

もう3年はRubyRailsを使っておらず、知識がRails3で止まっています。
そもそもWebより組み込みの方に行ってしまったので、Vueあたりも正直……ReactやAngularなんて全く理解できません。

そんな折、大学生協のムックの棚に本書が。

売り文句によると……

本書は,これからRuby(Ruby on Rails)の最新動向をいち早く知りたい人/しばらくRubyから離れていた人のために,今求められる知識,開発のトレンド,事前に準備しておきたい環境のおさらいなどを1冊にまとめたムックです。今開発の現場で求められている知識と開発の流れを学ぶことができます。Rails 6.0対応

まさに今の僕の事なので、手にとってみました。

錦糸町のスーパー銭湯ニューウィングが良い

ニューウイング(錦糸町)の感想&口コミ【スーパー銭湯全国検索】

ネットで絶賛のスーパー銭湯「ニューウィング」さんに行ってきました。

朝っぱらから大手町で打ち合わせで、
寝過ごし回避のため始発で入って二時間コースを入れたのですが……結果は大当たり。

風呂とサウナは別料金なんてところも多い中、こちらは同じ料金で全部使えます。
その上……アメニティの充実度がありえないレベル。
シャンプーやボディーソープが6種類くらいある上、タオル類はほぼ制限なし。

サウナ用に、冷水と大プール、さらには水分補給用にロックアイスまで置いてあります。

服類アメニティも異様に充実していて、エチケットブラシ、ズボンプレス……私の記憶では、こういうのがあった所はありませんでした。

で、これだけ充実していて2時間1800円……!!
働く男性にとっては、新宿やお台場の某大手と比べて圧倒的な充実度だと思います。

で、こんなに充実してるのに値下げするそうです……経営大丈夫です??

【イベントログ】ヒット商品から学ぶハードウェア発想のヒント 初日

Hax Tokyo主催の「二日日程のヒット商品から学ぶハードウェア発想のヒント 」の初日に参加してきました。
ヒット商品から学ぶハードウェア発想のヒント | Peatix

Jetson Nanoをつかう その1:セットアップ

実際のところ

Getting Started With Jetson Nano Developer Kit | NVIDIA Developer
にあるリンクから導入します。
ダウンロードで5.1Gbyte、解凍後は驚愕の12.88Gbyteもあるので、
作業環境(特に仮想マシン)のストレージ容量は確認しませう……。

開封の儀

ちょっと切り抜きがある、格好いいは徐に入ってます。

内容物は本体と、説明書。
電源は自分で買う形。
5V2A以上だそうです。

箱の下敷きは組み立てると下駄になります。
金属片でショートするのを防ぎます。


SDカードの用意(balenaEtcherをつかう)

RasPiのイメージ導入などで最近流行りのbalenaEtcherを使います。
公式よりダウンロード
balenaEtcher - Home

イメージと導入先を選択
f:id:shuzo_kino:20191106211413p:plain
開始されるので気長に待ちます。
f:id:shuzo_kino:20191106211419p:plain

OSのセットアップ

基本Ubuntuです。


デスクトップの壁紙はNvidiaのロゴ風の格好いいやつ。

【蛇足】開発の背景

中の人によると、これのGPGPUチップはもとはスマホ用だったそうです。
ところが、発熱問題がクリアできずお蔵入りに。
それが、昨今の機械学習ブームをうけ、巨大なヒートシンクを取り付けることで
エッヂコンピューティング用ガジェットとして生まれ変わったのだとか……。

参考もと

developer.nvidia.com

nohupコマンドでログアウト後もバックグラウンドでコマンドが実行されるようにする。

nohupはN0 HungUpの略で、その名の通りhung upシグナルの影響を抑えてコマンドを実行できるやつです。

実際のところ

X Window越しでRasPiのGUIを起動する - Bye Bye Mooreで以下のようなコマンドを叩きましたが

$ nohup arduino &

これだとarduinoコマンドをバックグラウンドで動かし、
かつログアウトしても本体の方では動くようにできます。
また、バックグラウンドで動作すること前提のコマンドのため"&"をつけないと次のコマンドを入力できません。
……なんらかの事情で、それでもいいならつけなくてもいいのですが。