実際の展示
雨水を利用した除雪・冷却システム(一般社団法人 参学技術協会様)
追加コストを最小にして除雪を狙うシステムです。
こういう物は大抵水道水を加温して行うそうですが、このシステムは雨水を電気で加温する事で低コストを実現。
溶けた水もそのまま除雪サイクルに組み込まれるので経済的。
まぁ、考えてみれば除雪用の水が綺麗である必要なんかないですしね。

地中熱発電(日商テクノ株式会社様、他)
今回の目的である、地中熱ブースは結構盛り上がってました。
特に注目したのが「浅部地中熱利用」というブースです。
やはり、どこでも掘れば熱になるってものでも無いそうです。
特にカザ製の土壌の場合、空気が断熱材の作用として働き熱が逃げないという挙動も考えられるとのこと。
また、システムを設計するには熱の収支を考慮せざるを得ないとも。
夏に冷却するなら、冬に同レベルの熱を地中から吸うか、あるいは温水プールの要領で別の熱源として再利用するしか無いとのこと。
やたら充実してた飲食ブース
展示会の食事といえば、冷めてクッソマズイ弁当が定番で、まだマクドナルドの方がましという惨状でした。
ところが……最近、飲食側からアプローチでもあったのか、改善が著しいです。
展示会の食糧事情改善が著しい今日この頃であるが 遂にその場調理のオムライスなんてのがお目見えである pic.twitter.com/2cRiWuOVmS
— 木野修造 (@shuzo_kino) January 29, 2016

小洒落た移動喫茶までできる始末。
ミニドーナッツとかマヂですか?
