Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

busyboxで簡易WEB鯖をつくる その1:netcat

展示会などの自社プロジェクトでPCが違う事が結構あり、
そういう時にコマンドに謎エイリアスが貼られている等々でビミョ~な違いがあって難儀する事があります。

今回使用するbusyboxは単一バイナリで*NIX系のよく使うコマンド群を提供してくれるスグレモノ。
上掲のような状態でもUSBメモリに突っ込んでやれば、環境構築でイラつく必要がすくなくなります。

ライセンスはGPL v2なので、ラボ内での使用など他所との関係性で面倒にならないプロジェクトでの利用が推奨。

実際のところ

まずは動作確認もかねて、netcatでデータとり

導入

$ sudo apt install busybox

試す

聞き手
$ busybox nc -l -p 9999
送り手
$ busybox echo 12 | busybox nc localhost:9999

参考もと

zenn.dev

【イベントログ】第35回日本ものづくりワールド に行ってきました

日本 ものづくり ワールド|RX Japan株式会社
2022年6月22日~24日にかけて、東京ビッグサイトで開催された第35回日本ものづくりワールドに行ってきました。
行ったのが金曜日という事もあってか、人の入りがコロナ騒動前の8割くらいに回復した印象をうけました。
酷い時は横列にいるのが私だけみたいな強烈なイベントもありましたからね……。


スマートPLCという、最小限の機能をもったPLC+制御盤代替機

今回個人的に熱かったのが金属3Dプリンター界隈。
設備投資が数千万~数億の単位、積層したのを焼くなど樹脂製より手間が多くなるものの、成形物は数万円と特注の加工に比べればはるかに安価。


横移動ができるオムニホイールの利点を生かし、幅を変更できるという面白い展示。
実用性はようわかりませんが……。

ケーブルカー風にカメラを提げ、農地や養鶏場を監視するカメラモジュール。
養鶏場で病死事故死をした鶏さんの早期発見は現場ではかなり強いニーズらしく、その方向の問い合わせが結構あったそうです。
【ワイヤー移動式 AIカメラシステム】FOOMAに出展 ミラック光学 | イプロスものづくり

Twitterでみかけて是非実物をみたかった台湾製小型ロボットアームCPC。
Cobottaと同系統のサイズながら、本体は小さく、動作精度も優れている。
コントローラーはLinux内蔵なのにコーディングは何故かラダー回路推しという不思議な構成でもあります。

http://www.chieftek.com/japan/product.asp


いわゆる業務用送風機。
空気で膨らむ縦型アドバルーンはありますが、横にして下方向の穴から広い面積で空気を送るという中々面白い仕様。

WSLでscp越しにファイルを転送するとき、ファイルパスはmnt~を忘れてはならない

タイトルそのまんまなのですが、アタマがチンパン状態では混乱するばかりだったのでメモ。

実際のところ

WSLではドラッグアンドドロップでファイルパスをコピーはできるわけですが、
これをscpのファイル名として使ったところ、こんな感じに

$ scp C:\Users\shuzo\Documents\ImageMagick-main.zip pi@X.X.X.X:/home

ただ、WSL上で上記パスは解決しないので、当然なんもあがりません

今回の例なら、ちゃんと/mnt~として以下のように書き換えないとダメ。

$ scp /mnt/c/Users/shuzo/Documents/ImageMagick-main.zip  pi@X.X.X.X:/home

imagemagickをつかって画像を暗号化/復号化

実際のところ

暗号化

magick rose.jpg -encipher passphrase.txt rose.png 

復号化

magick rose.png -decipher passphrase.txt rose.jpg 

暗号化には画像も使えるらしい