Bye Bye Moore

2016-07-15

awkにおいて、演算子"~"は特定の文字列を含んでいる場合"1"を返す

awk

一致すると、"1"を返します。

$ printf "foo bar buzz" | awk '{print $0 ~ /ba/}'
1

否定版もあります。

$ printf "foo bar buzz" | awk '{print $0 !~ /bar/}'
0

条件式に組み込むこともできるので、知ってると少し短く書けるかも

$ printf "foo bar buzz" | awk '{print ($0 ~ /ba/)? "yes" : "no"}'
yes

$ printf "foo bar buzz" | awk '{print ($0 ~ /go/)? "yes" : "no"}'
no

shuzo_kino 2016-07-15 23:38

awkにおいて、演算子"~"は特定の文字列を含んでいる場合"1"を返す
広告を非表示にする
« awkの正規表現でSHELL変数は使えない……わ… emacsでファイル行頭のコメント領域を生成… »
プロフィール
id:shuzo_kino id:shuzo_kino
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
最新記事
  • numel関数でオブジェクト数を数える
  • Windows10のSモードを解除する
  • 【読書メモ】ストーリーでわかる財務3表超入門 Kindle版
  • 【読書メモ】決算書から「経営の打ち手」がわかる本
  • 【イベントログ】Medtech Japan 2021に行ってきました
月別アーカイブ
関連記事
  • awkに変数を初期設定する
  • awkでbash用のコマンドを使う
  • dateコマンドで標準入力からの日付文字列を受け取り評価する

はてなブログをはじめよう!

shuzo_kinoさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
Bye Bye Moore Bye Bye Moore

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる