
- 作者:佐藤 聖
- 発売日: 2020/06/15
- メディア: 新書
しらん内にCQ出版がCQ文庫ちうレーベルを出してました。
文庫いうて、新書サイズですが。
肝心の内容は、さすがCQ出版(の記事をそのまま)だけあって、内容は確実。
この手の本は機械学習の本だとネットからサンプル画像導入してサンプル動かし、
カメラの本なら環境つくってモニターに絵を映して……てな流れが多いように思います。
その点、本誌はなんとカメラを実際につかって、ポストに入ってきた新聞、チラシの判定行うという
結構難しく感じるシステムを実際に作りながら進んでいきます。
紙送りがタミヤのキャタピラを使うあたり、なんか昔の作ってみよう系本を彷彿とさせるノリもあります。
カメラと一緒にやるという事で映像みながら、ということで
jupyter notebookで対話型にやっていくのも、個人的にベネ
対象機種がRaspberry Pi 3B
Interface誌の2018年記事を再編集したという事で、使ってるRasPiはRasPi 3Bです。
3 B+や4はダメという事でした。
ちゃんと検証するなら、マウンテンサイクルから発掘せんといけませんね……。