Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

shell-pop.elを使うと、当該ディレクトリに移動済のshellが立ち上がる

作り立てのフォルダだと、mkdirしたかったりしますよね
私は今迄は「M-x multi-term」と一々打っていました。
そんな泥臭いことはせず、C-tと打つだけで解決してくれるのがshell-pop.elです。

emacs24のお家芸、elpa経由で導入しました。
後はemacs wikiの通りにinit.elへ結果反映......の筈だったのですが......何度評価しても

Symbol's function definition is void: shell-pop-set-internal-mode

等々といわれ、全く起動しませんでした。
......結論から言うと、情報が古かったのですね。
現在はgithubで管理されており、

EmacsWiki (No longer updated)

となっていました。
というわけで、最新版はこちらから
私は以下のような設定にしました。

(require 'shell-pop)

(custom-set-variables
 ;; custom-set-variables was added by Custom.
 ;; If you edit it by hand, you could mess it up, so be careful.
 ;; Your init file should contain only one such instance.
 ;; If there is more than one, they won't work right.
 '(shell-pop-shell-type (quote ("ansi-term" "*shell-pop-ansi-term*" (lambda nil (ansi-term shell-pop-term-shell)))))
 '(shell-pop-term-shell "/bin/bash")
 '(shell-pop-universal-key "C-t")
 '(shell-pop-window-height 30)
 '(shell-pop-window-position "bottom"))

実際の所

導入後、C-tを押すと
f:id:shuzo_kino:20140104203802p:plain
画面下に高さ30のansi-shellが出て来ます。
f:id:shuzo_kino:20140104203817p:plain