Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

話題のAIアシストブラウザを試す その1:とりあえず導入してみる

今時のモホーク達はAIを使いこなしていますが……最近はそもそもAIチャットが組み込まれたブラウザなんてのが存在しているようです。
Cursorというググラビリティが低い名前のそれ。
ただ、VSCodeをフォークして作られているので環境を活用できる利点がある……らしい
ChromeChromiumみたいな関係性か

実際のところ

Cursor
のトップから、インストーラーをダウンロード。


VSCodeの拡張を流用するか聞かれる

モリモリ入れててくれる
これを人力で入れると地味に不便なので助かる

Github Copilotより強力(自称)なCursor Tabを使うよう言ってくるので、従っておく


利用データを使っていいか聞かれる
あとで変更できるとも書いてあるし、とりあえず従っておく


サインアップすると登録にトバされる

画面

Ctrl+Kで推奨画面が出るので、

文章中でも

反転させてCtrl+K

差分まで表示してくれる

……なんだこれは……やべぇよ……

参考もと

Cursor