screenfechコマンドはOSとかの情報を一気に出す便利コマンド
実際のところ
Ubuntuなら特に苦労もなく
$ sudo apt install screenfetch
Armで動くNanoPi Neo 2でも
"-a"オプションを使うとイラストが変わるらしい。
自社ロゴのASCIIアートを作ってデフォの起動画面なんかにしても面白いかも
実際、海外の有志がMy Little PonyのASCIIアートを書いてたりするし*1。
参考もと
- man screenfetch
- screenfetch(1) — screenfetch — Debian bullseye — Debian Manpages
*1:何が向こうのカルチャーに響いたのかいまだに理解出来てないンですけど何なんですかね