Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

fusion360

Fusion360の図面で連番を振りなおす

Fusion360の図面で連番を振りなおす方法について 実際のところ デフォで吹き出しをつかうと、図面番号にあわせた数字がでてきます。 これでは都合がわるいので、新しく数字を振りなおします。 「テーブル」のサブ項目から、「再番号つけ」を選択 あとは番号…

【読書メモ】予算1万円でつくる二足歩行ロボット (I/O BOOKS)

予算1万円でつくる二足歩行ロボット (I/O BOOKS)作者:俊幸, 中村発売日: 2020/06/24メディア: 単行本Fusion360、KiCADなどMaker界隈で人気のツールをつかって、12自由度の小型の人型ロボットを作ろう、という中々攻めた本です。こういう本だとプラ加工はつき…

【読書メモ】中小企業の3D進化論―義肢装具会社に見るデジタル化を迫られる日本のものづくりの現場

中小企業の3D進化論―義肢装具会社に見るデジタル化を迫られる日本のものづくりの現場作者:荒山 元秀,島村 雅徳,森永 浩介出版社/メーカー: ライティング発売日: 2017/12/01メディア: 単行本義肢はどんな時代でも一定の需要がありながら、 それでいて職人芸が…

skechfabをつかって、自前モデルをWEBページに埋め込む

sketchfab.com Blender製でも、Fusion360でもOK。 今回は".blend"でアップロードしてみますログイン後、ページ右上の"Upload"ボタンをおすと モデル投入画面が zipのような圧縮形式でもいいみたいですね ファイルを投げると、プログレスバーと一緒に コメン…

ジェネバ機構で回転運動をコマ送りめいた挙動に転換する

Wikipediaによると ジェネバ機構(ジェネバきこう、Geneva drive、Maltese cross)は、連続回転運動を断続回転に変換する機構である。ゼネバ機構とも。 単純回転運動から、カウントやコマ送り・映写機のような動きを実現します。 元はスイスの時計職人さんが…

Fusion360で部品リストをつくる

コンポネントを選択し右クリック、「図面を作成」 子画面がでてくるので、設定をお好みで OKすると、別タブで図面画面がでてきます テーブルを選択して 部品リストがでてきます あとはCSVだのPDFだので出力できます やったぜ

Fusion360で他ファイルのモデルをリンクさせる

Fusion360で他ファイルのモデルをリンクさせる方法ですこんな画面に一個ついかしてみます 「現在のデザインに挿入」 モデルがインポートされるので、角度やら位置を調整します 元ファイルを更新すると、その旨警告してくれます。 同期すれば、形状が変化。 …

Fusion360で既製部品をインポートしてみる

なんだか導入モデル3DCADツールっぽい感があるFusion360ですが…… なんと既製品のCADデータをインポートする超絶機能がついてます。 実際のところ 「挿入」=>「製造元部品を挿入」 こんなページがでます パーツを選ぶ項目 検索結果が絞り込まれます クリック…

Fusion360でネジをきる

穴を適当にあけます。 ここのサイズは後で調整できるので適切に。 次にネジで内経を決定。 色々規格があるので、必要なものを選びましょう。 終わると、こんな感じで

剛性グループで別々のコンポネントを一括で移動できるようにする

剛性グループを指定すると、別々のコンポネントを一括で移動できるようになります。 装飾のようなものから、一時的に同一で動かしたいようなモノまで色々と利用できます。 実際のところ こんなの構成だったとします。 アセンブリの剛体グループを選びます 例…

Fusion360でジョイント機能

ボディをつくります。 今回は回転軸をつくるので、同じ太さの凸凹を作っておきます。 新しいコンポネントをつくります オブジェクトを選択 コンポネント化した物体と物体の接合部をある 接合部を設定すると、アニメーションしながら勝手にくっついてくれます…

Fusion360でインポートしたデータに警告マークがつき始めた場合……リンクが上手く行ってないのかも

Fusion360ではインポートという、他のファイルで編集したオブジェクトをリンクさせる便利機能があります。 が、これはリンク先の編集状態を掌握しており……差分が発生すると警告マークをだします。 この警告マークはリンク先と同期させる事で消す事が可能です…

【読書メモ】Fusion 360 モデリング・マスター

www.autodesk.co.jpFusion360はautodesk社が提供している3DCADツールです。 なんと……学生や、うちのような零細企業であれは無料プランが用意されています! 英語ですが、操作法の動画解説もあります。 Help ウチにように、ちょっと仕事で3DCADの勉強はじめる…