Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【読書メモ】ChatGPT超英語学習法: 英語の学習におけるマジで使える利用方法13選(教材・独学・勉強法)

ChatGPT超英語学習法: 英語の学習におけるマジで使える利用方法13選(教材・独学・勉強法) ChatGPT・IT・テクノロジー (AI技術・テクノロジー・人工知能)作者:葵 あすかAmazonタイトル通り、ChatGPTで英語学習しようって趣旨の本です。 執筆時はGPT-3系が主…

【読書メモ】ポケモン・ストーリー

ポケモン・ストーリー作者:畠山 けんじ,久保 雅一日経BPAmazon

.

.

AWS Lightsailで動くexpress(node.js)なアプリをHTTPS対応させる

実際のところ 前提環境 AWS LightSail certbot for apache まずはcertbotを導入。 $ sudo apt install certbotLightsailのnode.js版はデフォではapacheが動いています。 なのでapache用の拡張ソフトを導入します。 $ sudo apt install python3-certbot-apach…

Github copilotをつかう その3:自動出力をもう少し遊ぶ

実際のところ コメントから内容を推測 # return random 30 charactors string def make_random_string(): return ''.join([chr(random.randint(0, 255)) for i in range(30)]) 少し突っ込んで、以下のような感じで返り値に細工をした状態で # return raudom …

Github copilotをつかう その2:VSCodeにいれる

実際のところ GitHub Copilot の概要 - GitHub Docsを元にやります。VSCode ポップアップが表示され、Visual Studio Code を開くように求められます。 [Open Visual Studio Code] をクリックします。 Visual Studio Code の [Extension: GitHub Copilot] タ…

Github copilotをつかう その1:法人で契約

年度末納品だの何だので忙殺されているうちに、世のなか自動化がエラい事になってきました。 この手の先進技術には冷笑的だったクラスタですら熱狂しているような状態で、もとより強みの弱い私みたいなのは本当に駆逐されかねません。 何にトドメをさされた…

【読書メモ】プロフェッショナルの未来 AI、IoT時代に専門家が生き残る方法

プロフェッショナルの未来 AI、IoT時代に専門家が生き残る方法作者:リチャード・サスカインド,ダニエル・サスカインド朝日新聞出版Amazon活字教育*1が本を広めたように、AIによる専門知識プラットフォームが閉じた世界でまわっている専門知識の普及と利用…

【読書メモ】理科系の作文技術

理科系の作文技術(リフロー版) (中公新書)作者:木下是雄中央公論新社Amazon

psutilライブラリで実行中プロセスを停止させる

実際のところ 導入 $ pip3 install psutil 使い方 import psutil # 対象プロセス名 process_name = "YOURDUTY" # 対象プロセスを探す for proc in psutil.process_iter(): if proc.name() == process_name: # プロセスを終了する(タスクによっては管理者権…

ChatGPTとGoogle colabを連動してアレコレする その4:GPT-4にして、ついでに喋らせる

shuzo-kino.hateblo.jp の続き 学も教養もないのでText-to-speachを使うという発想に至らなかった 実際のところ まずTextToSpeachをつかう !pip install gTTSfrom gtts import gTTS from IPython.display import Audio tts = gTTS('hello joyjit') tts.save(…

MJPG-STREAMERの入力としてOpenCVをつかう その2:枠線書く

shuzo-kino.hateblo.jp の続きで、今回は画像判定のターゲットになる枠線を書いてみます 実際のところ 参考もと GitHub - opencv/opencv-python: Automated CI toolchain to produce precompiled opencv-python, opencv-python-headless, opencv-contrib-pyt…

MJPG-STREAMERの入力としてOpenCVをつかう その1:準備

shuzo-kino.hateblo.jp で使ったmjpg-streamerで入力にOpenCVを使えるらしいことがわかり、実験してみることに。 実際のところ $ mjpg_streamer -i "input_opencv.so --filter cvfilter_py.so --fargs path/to/filter.py"C++とPython3のインターフェイスがあ…

Node-RedのexecノードでKILL命令を送る

実際のところ ”msg.kill”をexecノードに与えてやればよいようです 参考もと Execノードを使う

【読書メモ】 人工知能が音楽を創る  創造性のコンピュータモデル

人工知能が音楽を創る作者:デイヴィッド・コープ音楽之友社Amazon音楽は一定のパターンの繰り返しであるから、グラフ理論で可視化できる……いわれてみれば、納得感はあります。 それを、ツリー構造が得意なCommon Lispで表現しようという、読む前の予想より突…

【読書メモ】みらいみらいあるところに①~③

みらいみらいあるところに①作者:窓口基Amazon

M5 UnitV2(K210)用の学習データをつくる

YOLO対応アノテーションファイルをつくったはいいものの、 UnitV2のようなARMじゃないアーキテクチャには別の工夫が必要だったので、メモ 実際のところ V-Trainingにアクセスします M5stack User Forumにアカウント登録して、以下に情報を入力 ログインし「…

URLパーサーtrurl

ファイルのダウンロードやPOSTリクエストの実験などで散々お世話になってるCurlコマンドのチームがだしているURLパーサーがありました 実際のところ $ trurl --url https://curl.se --set host=example.com https://example.com/ $ trurl --set host=example…

WindowsPCのパーツや性能を調べるツール CPU-Z

大分前に作った自作PCを引っ張り出したものの、使ってるマザーボードがわからず。 実際のとこ https://www.cpuid.com/ からCPU-Zをダウンロード起動すると、早速CPU情報がでてきます マザーボードは「Mainboard」 メモリーのメーカーと転送レートの情報まで…

Raspberry Pi 4B+をオーバークロックで運用

設定する項目は二つ。 CPUの動作周波数と、動作電圧の制限を緩めます。 $ sudo nano /boot/config.txt執筆時点では38行目 #uncomment to overclock the arm. 700 MHz is the default. #arm_freq=800これを #uncomment to overclock the arm. 700 MHz is the …

ChatGPTとGoogle colabを連動してアレコレする その3:Colabでつかう

実際のところ Jupyterなので、シェルコマンドは冒頭に"!" わたしの環境では導入に13秒ほど !pip3 install openai読み込みは同じ import openai openai.api_key = "sk-..." 実際にやってみると completion = openai.ChatCompletion.create(model="gpt-3.5-t…

【読書メモ】酷道大百科  激狭、断崖、未舗装…愛おしい「国道」全53本

酷道大百科 激狭、断崖、未舗装...愛おしい「国 道」全53本作者:鹿取 茂雄実業之日本社Amazon雑誌のミニ連載みたいな体裁で見開きで国/酷道を紹介していくという感じの読み物です。酷い国道というと、修学旅行の時にいった日光のような蛇行の連続……かと思っ…

【読書メモ】ソロモン諸島でビブリオバトル  ぼくが届けた本との出会い

ソロモン諸島でビブリオバトル作者:益井博史子どもの未来社AmazonJICAの青年海外協力隊としてソロモン諸島に行った著者が、 図書館がない小学校も少なくはないソロモン諸島でビブリオバトルを普及させようと奮闘するお話。文字密度が濃すぎず、説教臭くもな…

ChatGPTとGoogle colabを連動してアレコレする その2:APIキーを取得

shuzo-kino.hateblo.jp の続き。 実際のところ ログインした状態でOpenAIの以下のサイトにいき OpenAI API右上のアイコンをクリックして このままだと使い道がないので、Pythonのライブラリに喰わせてみましょう GitHub - openai/openai-python: The OpenAI …

ChatGPTとGoogle colabを連動してアレコレする その1:ChatGPTをまずは試す

ChatGPT、エラい勢いです。 年末納品で死んでて世の動きについていけてませんでしが……ようやく参入です。 実際のところ 一人経営なので、APIの契約に一々許可が要らんのが素敵なところ。https://chat.openai.com/auth/login Googleでログインすると生年月日…

YoloのDetectで判定するターゲットを限定する

実際のところ 人間は「0」、車は「2」 $ python3 detect.py --source ../666.jpg --class 0 2 --save-txt --exist-ok --nosave 参考もと Raspberry Pi上で物体検出(YOLO v5)をやってみる - Qiita YOLOv3 - 学習済みモデルで画像から人や車を検出する方法…

Node-RedでMJPEG  その2:Imagemagickで加工したWEBカメラの結果を表示

実際のところ もっとスマートな方法はいくらかあったのでしょうが、とりあえず動くものを。ホスト名は"picam"としますまず画像の保存先にてシンプルなサーバーを起動 $ python3 -m http.server 8080 --directory /home/pi/ この状態で [ { "id": "7f2b6b5c.6…

Node-RedでMJPEG  その1:環境構築と動作確認

実際のところ node-red-contrib-multipart-stream-encoder まんま公式サイトのままですが [{"id":"7f2b6b5c.691b64","type":"http in","z":"714eca134aa189b4","name":"","url":"/infinite","method":"get","upload":false,"swaggerDoc":"","x":710,"y":220,…

【読書メモ】麻雀1年目の教科書 (近代麻雀戦術シリーズ)

麻雀1年目の教科書 (近代麻雀戦術シリーズ)作者:千羽黒乃竹書房Amazon 以前麻雀の本を読んだ時が2020年6月でしたが……2023年4月現在もVtuberは麻雀が一定の規模のコンテンツをもってます。 神域リーグなどなど、推しが参加する麻雀イベントが増えるにつれて…

【読書メモ】SF作家の地球旅行記 

SF作家の地球旅行記作者:柞刈 湯葉産業編集センターAmazon