経営
決算書から「経営の打ち手」がわかる本 会社が「利益体質」に変わる数字の読み方・使い方作者:宮崎 栄一発売日: 2021/03/24メディア: 単行本(ソフトカバー)
中小企業の経営で、地味に問題になるのが受発注書のやり取り。ウチみたいな少数受注開発みたいな業界なら請求書・発注書の枚数なんて月に10枚程度ですが、 少量多品種な塗装屋さんともなると、特定の一社から出た3枚の発注書に対してその5倍にもなる請求…
潰れかけたホテル・旅館を半年で再生する方法作者:中山永次郎発売日: 2013/08/27メディア: 単行本当たり前の事を当たり前にやるのは、実際大変。 経営やりながら他所の会社みてると、本当にそう思います。 いわゆる「当たり前」をちゃんとできる人が少ないか…
実況! 会社つぶれる! !作者:全宅ツイ発売日: 2019/10/12メディア: 単行本最近、こんな本ばっかり読んでる気がします。 別に他人の不幸が蜜の味なんて話ではなく、一度自社をつぶしかけてバッドパターンの蓄積が必要と自覚したから。 あの不快な感覚、空気、…
ぼく、街金やってます作者:テツクル発売日: 2019/08/01メディア: Kindle版経営をしてると、資金繰りというのに悩まされることになります。 旨い話……目の前に、得意分野で利益率も高く、回収も固い仕事……があるのに着手のためのカネがなくて諦める羽目になっ…
経営者の本来の仕事は、カネ・モノ・ヒトを効率的に機能させる事なんだそうです。 いわく、自分一人でできない事を出来るような仕組みを作る人。モノ、ヒトは何となくアタリがつくようになってきた感はありまが、カネは相変わらずです。経営の数字と言えば、…
Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち作者:株式会社VOYAGE GROUP 監修発売日: 2020/08/26メディア: Kindle版
「タワマン」ブランドの崩壊 ~価格暴落とゴーストタウン化が始まる!~作者:小島拓発売日: 2020/12/16メディア: Kindle版下がる下がると言われているタワマンの価値。 高い管理費に高齢化する住民……と、なんかニュータウンの焼き直しみたいな話が聞こえてき…
ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7つの裏技 (日本経済新聞出版)作者:木村尚敬発売日: 2017/07/10メディア: Kindle版みんな大好きビジネス系新書。 禍々しいタイトルがついてますが、一言でまとめるなら今様根回し指南って感じでしょうか。 …
セールス・アドバンテージ 文庫版: カーネギーの販売原則作者:J・オリバー・クロム,マイケル・クロム発売日: 2020/12/22メディア: 単行本カーネギー文庫本版の新顔です。 単行本では前から出ていましたが、この度文庫本版になったようで。内容はタイトル通り…
ぼく、催眠商法の会社に入っちゃった作者:ロバート・熊発売日: 2020/08/12メディア: 単行本(ソフトカバー)
その一言で現場が目覚める (建設工事に学ぶ「リーダー」のコミュニケーション術)作者:降旗 達生発売日: 2014/04/18メディア: 単行本マネジメントの本ですが、建設業界の切り口というのが、中々珍しい本。基本的な流れは類似本と同じですが、具体事例が建設現…
図解入門 よくわかる最新BIMの基本と仕組み[第2版]作者:龍太, 家入発売日: 2019/02/27メディア: 単行本世界的に人手不足が騒がれている建設業界、ここ数年はBIMという考え方が流行っています。 デジタル大辞泉によると ビム【BIM】 《building information m…
公的資金で生き残る! 倒産してラクになる!創意工夫で再生する! コロナ大不況で「経済死」しないための本作者:中小企業再生ドクター 大和竜一発売日: 2020/08/30メディア: 単行本(ソフトカバー)中小企業の財務コンサルをやってる著者による、使える公的資金…
会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方作者:渡部 清二発売日: 2018/06/15メディア: Kindle版大学同期がわりと株買ってたり投資してたりするのを見ていて、 自分も経営の勉強や景気感の認識を強める意味でやってみようかなと思い……まぁ、株買…
www.meti.go.jp名前そのまんまの、お役所の報告資料です。 巷でろくろを回すコンサルも、そのネタ帳をたどれば大抵はお役所情報なわけで。 先回りして資料を見渡せば、手に技術がある分、そういう輩よりはうまい提案ができると私は考えています。今回はロボ…
社長業作者:牟田 学発売日: 1999/11/25メディア: 単行本たまにTL上で言及されている本だったので買ってみました。 初版は1982年、バブル期より前。 商売の基本というやつはそう変わらないとしても、 半世紀ちかく読み継がれている経営本というのは中々な…
エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド作者:Camille Fournier発売日: 2018/09/26メディア: 単行本(ソフトカバー)キャリアパス……それは技術屋にとって永遠の課題です。 最近はコロナ騒動でプチ…
shuzo-kino.hateblo.jp では色々とビジネスフォーマットが載っていますが、さすがに契約書となると少し慎重になりますよね。それではとネットの海に飛び込むと、なるほど、基本契約書やNDAのひな型が大量に出回っています。 これらはプロが自分の営業資料と…
起業家が知らないとヤバい 契約書の読み方作者:崇之, 藪田発売日: 2020/07/02メディア: 単行本仕事をやっていると、時折トンデモナイ条件の基本契約書が出てきたりします。 大抵の場合現場担当者に悪意はなく、 法務担当者の満点回答がそのまま書かれている…
「会社四季報」業界地図 2020年版発売日: 2019/08/23メディア: Kindle版株やる人必携の会社四季報の出している、各業界状況のビジュアル資料です。 ヒトモノカネの増減が載ってたり、親会社子会社の関係性もあったりと数年分手元に置いて比較すると面白い発…
医学生・若手医師のための 誰も教えてくれなかったおカネの話作者:Dr.K発売日: 2019/01/25メディア: 単行本(ソフトカバー)
いつになったら宇宙エレベーターで月に行けて、 3Dプリンターで臓器が作れるんだい!?: 気になる最先端テクノロジー10のゆくえ作者:ケリー・ウィーナースミス,ザック・ウィーナースミス発売日: 2020/04/25メディア: 単行本アメリカンな画風の漫画でわかる、今…
社長の生命保険が会社を救う作者:亀甲美智博発売日: 2015/05/20メディア: 単行本
ナニワ金融道 文庫 全10巻 完結セット (講談社漫画文庫)作者:青木 雄二発売日: 2010/11/01メディア: 文庫世知辛系漫画の代表作、ナニワ金融道です。 資金的に追い込まれて街金に手を出し破滅していく債務者が、ちょっと前の自分と重なって渋い顔になってしま…
プレゼンテーションZEN 第2版作者:Garr Reynolds発売日: 2014/02/21メディア: 単行本(ソフトカバー)プレゼンテーションZENデザイン作者:Garr Reynolds発売日: 2014/03/15メディア: 単行本(ソフトカバー)部屋の整理をしていたら懐かしい物が出てきたので…
会計の神さまが教えてくれたお金のルール作者:天野敦之発売日: 2020/03/13メディア: Kindle版
人を動かす 文庫版作者:D・カーネギー出版社/メーカー: 創元社発売日: 2016/01/26メディア: Kindle版いわゆる自己啓発の古典で、 タイトル通り人のやる気を引き出す方法について書かれています。ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち作者:ポール グ…
あなたのメールは、なぜ相手を怒らせるのか? 仕事ができる人の文章術 (光文社新書)作者:中川路 亜紀出版社/メーカー: 光文社発売日: 2019/10/16メディア: 新書
したっぱエンジニア、経営に成功して億万長者になる作者:里 洋平出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2020/01/20メディア: 単行本(ソフトカバー)タイトルだけ見れば、技術屋のサクセスストーリーともとれる、経済小説本です。実際の中身は(とくに中盤から)…