語学
ChatGPT翻訳術 新AI時代の超英語スキルブック作者:山田 優アルクAmazon
理科系のための[学会・留学]英会話テクニック(CD付)作者:廣岡 慶彦朝倉書店Amazon
shuzo-kino.hateblo.jp を読んでから、GPT-4でミニ英作文の校正をやって貰っています。そこでフと、日本語ではどの程度なのかと気になり、試してみることに。 初学者風日本語文章をCEFR B2レベルにしてもらう 教科書例文から文章を抜き書きしつつ、知らない…
辞書についてる発音確認は便利です……が、発音者が一人ないし二人なのが玉に瑕。https://forvo.comは複数の人が読み方を登録しており、比較しながら発音確認ができるスゴイサイトです。 単語だけでなく、フレーズもあります。登録ユーザーが発音を入れていく…
ChatGPT超英語学習法: 英語の学習におけるマジで使える利用方法13選(教材・独学・勉強法) ChatGPT・IT・テクノロジー (AI技術・テクノロジー・人工知能)作者:葵 あすかAmazonタイトル通り、ChatGPTで英語学習しようって趣旨の本です。 執筆時はGPT-3系が主…
エクソフォニー――母語の外へ出る旅 (岩波現代文庫)作者:多和田 葉子岩波書店Amazon
2023年です。 2022年は戦争に為替変動にと大忙し……それでいて売上ベースである受託は絞られるという、中々渋い年でした。 そんな経緯もあり、2022年秋ごろから自社製品や新規営業を増やしているので、2023年は少しは動きが変わる事を期待しています。 2022年…
理系のための「実戦英語力」習得法 最速でネイティブの感覚が身につく (ブルーバックス)作者:志村史夫講談社Amazon
2022年がはじまりました。去年のLotYで言及した予想とほぼ変わらず、2021年は経営苦難の年でした。 とはいえ2014年に興した会社は未だに継続中で、加えて一社新規で経営に参加することになりまして、傍目には景気のよいように映ります。 営業面では結構な進…
iOS版のGoogle翻訳にはカメラ翻訳機能があります。 これを活用すると、出先で出くわした海外言語表記を即翻訳出来たりして便利です。 実際のところ 試しに横断歩道前にあった韓国語の案内で試してみました。 静的解析 静止画にすると文字部分が四角で囲われ…
毎年恒例のLotY……ですが……今年は経営まわりで地獄と化しており果たして何か学ぶという事が出来るのかという疑問があります。 どうですか、来年の私? 去年やってた言語 shell script C 韓国語 今年やりたい言語 韓国語 shell script Lisp*1 *1:諦められない
LotY (Language of the Year) 2020 @shuzo_kino - Bye Bye Moore であった通りDuolingo韓国語をやってたのですが……これが、今日全行程が終わりました。 正確な開始時期は忘れましたが、確か9月くらいだったので、終了までおよそ九ヶ月ほどという事になりま…
義務教育で辞書のひき方は習います。 が、実際にそれを日常的に用いておられる方は多数派ではないでしょう。 せいぜい、ネットで調べるくらいでしょうか。 執筆時点で「ワード 辞書」で出てくるのはgoo辞書です。で、このgoo辞書には結構有用な「例文」たと…
shuzo-kino.hateblo.jp 今年もやります。 それにしても、2020年ですか。 まさか就職したくないという動機で作った会社がここまで保つとは正直思ってませんでした……。 2019年中に実際使っていた言語 Shell Script GPIOをいじるようになったりと、さらにやれる…
ドラマティック・ハングル ―君,風の中に―作者:金 珍娥朝日出版社AmazonNHKのハングル講座全20回をDVDにして収録した本です。Duolingoの中国語の次に中国語GUIで韓国語をやってたのですが、 慣れない言語である以上に記憶が全く定着せず困ってました。 まぁ…
shuzo-kino.hateblo.jp 年末一発目の記事といえばLotYです。(私的偏見 2018年中に実際使っていた言語 Python 画像処理とか、やっつけスクリプトとかではとても重宝していました。 bottleはとても活躍してくれましたね。 ……ただ、言語仕様の読み込みは甘いと…
村上式シンプル英語勉強法作者:村上 憲郎ダイヤモンド社AmazonGoogle日本支社社長が必要に迫られて身に着けた英語術の本です。英借文、単語主義、自分に関係ある領域に絞ったコンテンツをあたる等々、まるで受験本みたいな感じ。こういった実用主義な考えか…
安西先生……2018年になってしましました。 初のLotYは2013年ですから、5回分続いた事になります。 我ながら良くも続けたものです。 ちなみに、去年のはこちら shuzo-kino.hateblo.jp 基本的方針 社 長 は 業 務 に 関 わ る な 残念ながら、2017年はやらかし…
次のようなツイートを目にしました。語学検定の点数は相互に高い相関があるので、どれも似たようなものと思う。で、TOEICを批判する人が見るべきグラフはこれ。TOEIC満点はILRでいうと5段階中の3と中級なんですね。TOEICは英語初級者向けに設計してるのでTOE…
今日はチラシの裏めいたお話です。ベトナムに行った時感じた事ですが、 コミュニケーションを目的とした語学学習で文法をメインにすると士気が維持できません。そういう時はフレーズ集やエッセイのような、明日から使えるマメ知識系から入り、 その後文法に…
www.rosettastone.co.jp 先日、ついにRosseta Stone 中国語編が終わりました。1月9日にはじめたので、ほぼ一年掛かった計算になります。 7月中旬の記事では10月末に終わるなどと言っていたようですが、後ろの方に行けば行くほどシャドーイングが困難に…
もはや意地と化したLotYのお時間です。 ついに「社長がエンジニアやらない方がみんな幸せ」というところまで来てしまいましたが、それでも僕は! エンジニアだ!! 実際のところ EmacsLisp / Common Lisp 進捗は相変わらず。 キーバインドはEvilを使い始めた…
当ブログはここ1年半ほど一日一個以上のペースで記事をアップロードし、 この記事付けでブログ日数が1000日目(575日連続)になりました。 途中、 台湾旅行で時差を考慮せず爆死 年度末納品で力尽きて寝過ごし というポカがあったもの、2日に2本の…
shuzo-kino.hateblo.jp 年初にLotYで中国語をやると宣言しましたが、目標があまりにボヤっとしているので定量的目標を決めようと思い立ちました。 色々あるみたいですが、今回は「ヨーロッパ言語共通参照枠 - Wikipedia」(CEF)という、言語の学習到達度を判…
個人的には毎年恒例のLotYのお時間です。 皆様のご支援のおかげで、立ち上げた会社は順調そのものです。 その分、私個人は技術者としての活動はほぼ停止中。 このブログ書いてないとコードを書く習慣が消滅するという、起業当初の私がみたら泡を吹きそうな状…
外国人力士はなぜ日本語がうまいのか―あなたに役立つ「ことば習得」のコツ作者:宮崎 里司明治書院Amazon強烈なタイトルをみて、即手に取りました。 言われてみれば、NHKなんかで見る外国人力士の人ってみんな日本語異様にうまいですよね。 私の出身校にいた…
雑談の流れでフと思い出したので記事化します旅の指さし会話帳11 ベトナム(ベトナム語) [第2版] (旅の指さし会話帳シリーズ)作者:池田 浩明情報センター出版局Amazon学会なり出張なりで見知らぬ国へ行く羽目になったら、 この「指さし会話帳」シリーズが大活…