Bye Bye Moore

PoCソルジャーな零細事業主が作業メモを残すブログ

raspberryPi

RasPiのX11経由GUIの立ち上げ時に"SDL Failed to create window: Could not initialize EGL"とか怒られるケース

imvrを使って撮影画像を確認しようとしたところ、 SDL Failed to create window: Could not initialize EGL などと言われて、エラー。 はじめての環境なので転送回りだろうなと思っていたら、案の定でした。 SDL Failed to Init: 画面の解像度が間違っている…

Windows10環境でRaspberry Pi Zeroをシリアル起動する

同じ方法はRasPi Zero以外でもできます 実際のところ 作業環境 Windows 10 TeraTerm Raspberry Pi Zero WH Rev 1.1*1 Raspbian GNU/Linux 10 (buster) *2 Adafrute USB to TTL Serial Cable SDカードの用意 いつものようにEtcherで書き込みRaspberry OSの書…

何らかの事情でMACアドレスが衝突してパフォーマンスがおちたら、ifconfigで個別に設定しなおしてみよう

raspberry piをAP化できる素敵ツール raspiapとPoE HAT(B)を合わせて使ったシステムにて。 一個単位で実験するには全く問題なかったものの、複数個で運用するとMACアドレスが衝突し、 ルーターが問題解決に振り回されてパフォーマンスが落ちるという事態に。…

RasPiに構築したArduinoIDEのビルド関係ディレクトリ

挙動を追う必要があったので、メモ。 RasPiに構築したArduinoIDEのビルド関係ディレクトリは執筆時点で「.arduino15」です 18系つかってんのになんで……?? 実際のところ $ ls .arduino15 cache logs package_index.json.sig library_index.json package_e…

デスクトップエントリーを使ってGUIを初期起動

shuzo-kino.hateblo.jp の追加の知見 実際のところ tkinterで動く、openCVアプリのGUI起動をやりたかったので書いてみました。 動作環境はRasPi3B+ですが、Zeroや4でも問題ないはずです。 pi@raspberrypi:~ $ cat /etc/xdg/autostart/guiStart.desktop [Desk…

Raspberry PiでCPU温度とかメモリ使用状況を確認する

Raspberry PiでCPU温度とかメモリ使用状況を確認する方法。 とくに、クッソ重い処理のデバッグなんかでは威力を発揮するかと。 実際のところ $ vcgencmd measure_temp temp=39.7'C 参考もと 28 Raspberry Pi Linux Commands: A Quick Guide to Use the Comma…

ネットワークインターフェイス(NIC)を指定してCurlコマンドをつかう

RasPiに4GPIのような外向きネットワークと、開発用の社内ネットワークが混在しているようなケースで、 Curlで極力重い処理は社内ネットワークでやりたいってことがあるかと思います……てかありました。そういう場合、Curlのinterfaceオプションをつかうと、切…

使ってるPCのCPU情報を表示する

前回OS情報をみましたが、今度はCPU情報。 debian系ならprocフォルダの直下にcpuinfoというのがあります。 実際のところ $ cat /proc/cpuinfo processor : 0 model name : ARMv7 Processor rev 4 (v7l) BogoMIPS : 38.40 Features : half thumb fastmult vfp…

RasPiOSのdebianバージョンをみる

$ cat /etc/os-release PRETTY_NAME="Raspbian GNU/Linux 10 (buster)" NAME="Raspbian GNU/Linux" VERSION_ID="10" VERSION="10 (buster)" VERSION_CODENAME=buster ID=raspbian ID_LIKE=debian HOME_URL="http://www.raspbian.org/" SUPPORT_URL="http://w…

LXDE用に作ったRasPiのGUI初期起動がうまく動かない場合

別件で作ってたLXDE用につくったRasPiのGUI初期起動がうまく動かない場合、 XDGを経由すると使えるかもしれないというお話。 実際のところ ネットの情報から以下だと思ってましたが /home/pi/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart デスクトップ環境が変わっ…

RasPi4BにWiringPiいれたのに”Oops - unable to determine board type... model: 17″とか言われたら

実際のところ とあるプロジェクト用の成果物を転用して、一応WiringPiも入れたところ……こんなエラーログが。 $ gpio readall Oops - unable to determine board type... model: 17そんな馬鹿なとみてみると、最新バージョンとか言い出す始末。 $ sudo apt in…

RaspiAPでRasPiをアクセスポイント化する

最近はESP32など小さくてもWiFiにつながる石が増えてきました。 標準サンプルでWiFi接続対応するようなのが出てるご時世ですが、必ずしもインターネットにつながる環境ばっかりじゃありません。今回私が直面したのは……まわりにWiFiがなく、RasPi 4はPoEでイ…

ImageMagickでバケツツールみたいなことをする。

お絵描きツールでいうところのバケツツールみたいなのができるというお話。 実際のところ 前の記事でマゼンタフィルタをしました。 この白領域はマゼンタ系という事なので、こいつを赤(RGBの)にぬりつぶしてみます。"floodfill"でポイントと、対象の色を指…

ImageMagickでCMYKの色分離をする

shuzo-kino.hateblo.jp で企んでいたことが目途がある程度たってきたので、メモ。ちょっと前にOpenCVでやってみましたが、 方向転換して伝統と実績のImageMagickをつかって、色判定をやっていこうと思います。まずは色分離から。 実際のところ 機体はRasPi 3…

シェルスクリプトの変数は持ち越されるので作り捨てでも名前は分けましょうという話

シェルスクリプトは書くの楽なので、私はついつい書き捨てのモンを量産してしまいます 今日、それぞれ別の件で作ったモンを一つのボードに入れたところ、なぜか動かず。 原因をしらべたところ、RasPiのボタン状況をとる変数が共通していていたのが原因でした…

Amazon Kinesis Video Streamsにアップロードする その1:環境の構築と反映。

以前の記事でOV5649とmjpg-streamerを使った配信をやってみました。 これだと機体に毎回接続しないといけないので負荷が大きいですし、保存も一苦労です。 そこで、AWS資源上にストリーミング環境つくって解析したり保存したりできるAmazon Kinesis Video St…

RasPiでデジタルフォトフレームっぽいものをimvでつくる

shuzo-kino.hateblo.jp の続き。 imvコマンドの自動送りをつかうと、デジタルフォトフレームめいたものが作成できます。 キーショートカットも設定できるので、やり方次第では展示会むけの簡易サイネージとしても使えるかも……??すくなくとも、まえ紹介した…

X Window利用の画像ビュワー imv

RasPiとカメラを組み合わせて使うアプリの開発中にいちいち絵をみるためにVNCをつかうのが馬鹿らしくなってきました。 でX window(X11)の画像ビュワーがないか探したところ……やはりありましたよ。 端末で絵をみるというだけなら、sixel対応端末を経由する手…

RasPi 3B+ とOpenCVによる色範囲の抽出 その1:HSV色空間のフィルタツールをやってみる

Raspberry Pi 3B+ とWaveshare社OV5648USBカメラをつかって、 MaixBit + MaixPyでやっていた事を再現するという目標。 shuzo-kino.hateblo.jp 実際のところ 公式の閾値サンプルをもとに、一枚の画像の閾値を弄るサンプルとして改編。 import cv2 as cv max_v…

RasPiのVNCが接続できなくなった場合のメモ その2:画面解像度

raspi-configで高めな解像度にすると戻る事がある 実際のところ $ sudo raspi-config

debパッケージの依存関係を把握する。

aptでインストールできるツールは依存関係を自力で解決してくれますが、 以前紹介しteamviewerのようにdebパッケージ配布の場合は自力で解決しないといけません。 今回はその解決策について。 $ sudo dpkg -I teamviewer-host_armhf.deb new Debian package,…

TeamViewerをRaspberry Piにいれる。

ゲーム開発などでよく言われる通り、製品開発は一度モノが出来てから品質向上をしていくのが大変です。 近場でも結構大変ですが、これが遠方だと更に大変。 こういう時はTeamViewerが便利。 少ない手数で高機能なリモートデスクトップ環境を構築できます。 …

RasPiのVNCが接続できなくなった場合のメモ

SSHでは接続できるのにVNCが使えなくなっている場合 Timed out waiting for the response from the computer VNC自体が有効になっているか(何かのはずみでOFFとしていないとも限らない UFWの設定見直し(:1は5901) 画面表示そのものが無効になっている可能性

何らかの事情でapt install/upgradeを中断したとき

実際のところ $ sudo apt upgrade E: dpkg was interrupted, you must manually run 'sudo dpkg --configure -a' to correct the problem.dpkg を直接叩いてゴミを片付けないといけません。 $sudo dpkg --configure -a Setting up libmono-system-servicemod…

RasPiにCmakeをいれる

OpenCV等々のツールは各環境のビルト環境あわせのためCmakeを使ってることがあります。 デフォのRasPiには入っていないので、 /bin/sh: 1: cmake: not found make: *** [Makefile:18: all] Error 127エラーで怒られたりすることがありますが、入れれば問題あ…

【地獄のバッドノウハウ】シリアル通信でコマンド送るタイプの装置が急制動するような場合、「tail -f」で監視し続けると動くことがある

shuzo-kino.hateblo.jp でやった事ですが、今日周辺で似たことがあったので。シリアル通信でコマンド送るタイプの装置……たとえばシリアルサーボなんかがあります。 それまでArduino IDEやminicomではちゃんと動いてくれたのに、 echoで単発のコマンド叩いた…

monoをつかってRaspberryPiでC#プロジェクトをやる その2:GTK#でGUIやる

GTK#はその名の通り、GTKのC#実装です。 イマドキなWEBネイティブUIと比較するとどうしても……なところがありますが。 しかしIDEのような、割と高機能なものもGTK#製だったりするので侮れません。 www.monodevelop.com それほど重くなく世代を通じて*1直感…

monoをつかってRaspberryPiでC#プロジェクトをやる その1:環境構築

プロジェクトで組み込むべきソフトウェア資産として、C#製のモノがきました。 ……C#、ほぼ3年ぶりです。 今だから言いますが、あれは炎上案件でしたね……。 shuzo-kino.hateblo.jpさて気を取り直して。 今回のターゲットはWindowsではなくRaspberry Pi。 OSもC…

【読書メモ】IT農家のラズパイ製ディープ・ラーニング・カメラ (CQ文庫)

IT農家のラズパイ製ディープ・ラーニング・カメラ (CQ文庫)作者:小池 誠CQ出版AmazonCQ文庫の二発目。 名前の通り、農業にディープラーニングを適用しようというアレです。 ターゲットはRasPiとカメラなので、これまでと同じように使えます。ブラウザ越しに…

Waveshare社OV5648USBカメラをつかう その4:GPIOをトリガーにして撮影してみる

実際のところ BCM2とGNDにそれぞれ線をつなぐ。 操作スクリプトの”button.sh”はこんな塩梅。 #!/bin/bash while : do if [ $(gpio -g read 2) == 0 ]; then fswebcam -r 1920x1080 -S 12 -F 1 image/$(date -Iseconds).png fi printf "." sleep 0.5 doneこの…